作品紹介 その6
昨日に引き続き、小学校の作品をもう一つ紹介。
こちらも妖精の広場の会場の奥に並んでいます。
戸田市立笹目東小学校のひと学年ぶんの作品「やさしい形 あたたかい形」
タイトルの通り、木や枝、どんぐりなどをたくさん使って好きな形を
作っています。あいにく搬入時のはげしい雨でホットボンドが
取れてしまって、パーツが離れてしまったものもあります。
でも、この作品がすごいのは、ひと学年全員の作品を展示したこと!!!
今回のような作品は初めてです。
授業作品が、教室ではなく、公園などに置かれるのは新鮮だと思います。
参加した子どもたちにはぜひぜひ足を運んで見てもらいたいです。
また、この作品を指導、搬入していただいた田中耕次先生を始め
笹目東小学校の先生方にも本当にありがたく思います。
作品は少し取れてしまったりしているけれど、
きっと見る人は、作っている時のこどもたちの状況を思い浮かべることが
できるのではないでしょうか?
そんなことも思いながら、どうぞご覧ください。




こちらも妖精の広場の会場の奥に並んでいます。
戸田市立笹目東小学校のひと学年ぶんの作品「やさしい形 あたたかい形」
タイトルの通り、木や枝、どんぐりなどをたくさん使って好きな形を
作っています。あいにく搬入時のはげしい雨でホットボンドが
取れてしまって、パーツが離れてしまったものもあります。
でも、この作品がすごいのは、ひと学年全員の作品を展示したこと!!!
今回のような作品は初めてです。
授業作品が、教室ではなく、公園などに置かれるのは新鮮だと思います。
参加した子どもたちにはぜひぜひ足を運んで見てもらいたいです。
また、この作品を指導、搬入していただいた田中耕次先生を始め
笹目東小学校の先生方にも本当にありがたく思います。
作品は少し取れてしまったりしているけれど、
きっと見る人は、作っている時のこどもたちの状況を思い浮かべることが
できるのではないでしょうか?
そんなことも思いながら、どうぞご覧ください。




スポンサーサイト