fc2ブログ

搬入二日目!

朝からざんざん雨で・・・今日はちょっと憂鬱。
ゴアテックのカッパに長靴です。
それでも朝から妖精の広場に集結。
002 - コピー (300x225)

さて、まずは東京都立田柄高等学校。
毎年参加の学校ですが、あれ?風で倒れちゃうよ…
今年は何か危ない・・・いや、すべて危ない・・・。
長島先生の室内感覚を野外感覚に戻すため、一日かけて修正です。
岡田さんが構造アドバイス↓
003 - コピー (225x300)
岡さんも登場して彫刻家二人がかりで知恵を練ります。↓
008 - コピー (225x300)
写真ではわからないので、実物をぜひ見てほしい作品!
この後必死でお昼も食べずに頑張る長島先生、すごいです。管理人はおなか減るとふらふらになりますから・・・
026 - コピー (300x225)

そして昨晩から寝ていない岡田洋平さん。彼もまた掘ります。
展覧会が重なりすぎて、朝まで作っていたとか!
ご自分の作品が終わっても、みんなの作品のサポートに回ってくれました。
責任感の強い方です。最後は顔が白かったです。
015 - コピー (300x225)

017 - コピー (300x225)

そして朝から登場、久喜北陽高校の大木先生。
丁寧に計測を行い、一日がかりで作品を設置。
生徒作品をこんなに時間をかけて設置する先生は初めてです。みんなすごいなぁ。
011 - コピー (300x225)

030 - コピー (300x225)

084 - コピー (300x225)

そしてこの間に管理人は自分の作品を中央口に設置。(写真撮り忘れた)
いつもの顔ぶれの入口スタッフの方々がすぐにサポートしてくださり、
いつの間にかネジまで打ち込んでくれそうに(笑)ほんと助かります。
みんなにリスに子リスもつけてとリクエストされ、会期中に増やす宣言してきました(笑)

お昼ころ、滑川総合高校の関口先生が元気よく登場!
ひまわり画材さんにもいつもお世話になっています。
お二人は中央口売店に学校からパネルを持ってきて設置。
019 - コピー (300x225)

045 - コピー (300x225)

昨日からの続きで近田さんは柵の準備です。今日は後輩一名と家族を投入!
近田家毎年パワーアップしています。やればやるほどおもしろい作品が!
同じく掘ります↓
009 - コピー (300x225)

柵の準備が整ってきました。地中に埋めていきます↓
024 - コピー (300x225)
自分の作品が終わった人はみんな手伝う!↓
027 - コピー (225x300)
がんばります↓
065 - コピー (300x225)
完成した状態、なかに入るとこんな不思議な光景が。
近田さんも安堵の表情です。お疲れ様。
078 - コピー (300x225)

そのころすっかり天気も良くなり・・・なんだかみんなのテンションが高くなってきました~~
061 - コピー (300x225)

そして午後、群馬から三澤実さんが登場~~
企画書と全く違う作品を堂々持参でやってくれます!
風が吹くと動くオブジェを制作してくれました!
034 - コピー (225x300)

今年も石材の山田順康さんも参加です。
プロの石材屋さん、抜かりなく設置していきます。
この作品も夜光るとか!たのしみですね~~~
063 - コピー (300x225)

まだまだ来るぞ。
朝霞第四中学校の飯田先生。旦那さんとお菓子の城を組み立てていきます!
071 - コピー (300x225)

091 - コピー (225x300)
中学生、がんばりましたね~~お菓子が本当においしそう!
イメージはこんな感じで写真撮っちゃいな!だそうです。
092 (2) - コピー (300x225)

そして実行委員の石上先生が社長出勤。
なんでも重くてトラック積めなかったとか。。。
みんなも~~
設置はサクサクやって全体チェックしていただきました。
094 - コピー (225x300)

最後に・・・・・
重さ100キロ以上の木彫作品を3時間以上格闘して、
なんとか車に積んだという森本昭宏先生がぎりぎりに登場。
一人でこれ積んだって言うんだから、もう土壇場のみなさんの力はすごいですね。
今日はみんながこの作品の登場を待ち、一気に設置します。
男性陣総動員!!
099 - コピー (225x300)

101 - コピー (300x225)

102 - コピー (300x225)

は~お疲れ様~~~~もう足がヘロヘロなんですが。
でも今日はなんかみんなすごく良かった。
というか、妖精の広場の雰囲気がすごくいいと思う!
アートフェスタ4回目ですが、一番いい作品が集まった気がします。
ご来場のみなさんを楽しませてくれること、間違いない!

会期は明日から!!!クリスマスまで駆け抜けますよ~~~







スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する