fc2ブログ

募集締め切り迫る!!!

「アニマルアートマーチ101」
28日で募集が締め切られます。
まだこれから考えている!という方、団体の方お急ぎください!
85%くらい参加者が決まって来ています!

どうぞよろしくお願いいたします。

詳しくは、

http://artfesta.konjiki.jp/link02.htm
スポンサーサイト



下見をしました

打ち合わせついでに下見をしました。
何をしているかというと。。。
地面の硬さを見ています。
数か月(もしくは数年間?)耐久できるか、
どのくらい杭を打ったらいいか地面をチェックしました。
う~~~ん 大丈夫でしょうか??大丈夫でしょう~~

026 (400x300)

025 (400x300)

サイチョウ舎に展示

久しぶりに動物園を訪れました!
しっかりとサイチョウパズルが展示されています!
ありがとうざいます。
サイチョウ舎は園の奥の方にありますが、
ぜひとも訪れてくださいね!
157 (400x300) (2)

160 (300x400)

サイチョウデーワークショップを開催しました!(当日編)

そして当日です。まだまだ寒い3月。
サイチョウ舎は園内の奥の方に位置しています。
埼玉県の広報はしていただいたのですが、人があつまるかな~と思っていましたが・・・

ぞくぞく時間に小さなお子様たちが登場してくれました!
まずは職員の方からサイチョウに関してお話を聞きます。
その後、実際のサイチョウをみます。
「おおきい~」「すごい!」などの声が聞かれます。
それもそのはず、一番大きいサイチョウはガラスをつついて割ることがあったため、
ほんのちょこっとしか観れないように中に板を貼っているんです。
私もいつもそこからのぞきます。
目が合うとドキドキします。
145 (400x300)

152 (400x300)

165 (400x300)

169 (300x400)

サイチョウをみおわって、みんな倉庫の中に集まりました。
そこで今日のパズル工作について紹介します。
作った作品はサイチョウ舎に展示してなが~くみられるようにするので、
がんばってぬってね!と伝えました。
今日使うのはアクリル絵の具です。
149 (400x300)

150 (400x300)

みんな好きなパーツを持っていき、指定された色を塗っていきます。
一人だいたい3~4ピース塗れます。
ガシガシ塗って楽しい!
速く終わっちゃった人には乾く時間を待って塗り絵も用意しましたよ~~
199 (300x400)

174 (400x300)

191 (400x300)

184 (400x300)

148 (300x400)

そして、乾燥したあと、さぁみんなで一気にパズルをやるよ~~
結構難しいかな??
小さなお子さんたちでしたが、みんな自分で考えたり、
教え合ったりしてちゃんと完成!!すごい!
記念写真も撮りました~

217 (400x300)

231 (400x300)

完成品です。動物園のサイチョウ舎でみれますよ!ぜひ見つけてくださいね
234 (300x400)

今回初めて動物園でワークショップを開催しましたが、わたしたちも
学べることがたくさんあって、動物園という場の魅力を感じました
アートを取り入れてなにかもっと楽しいことができればいいな
と思います。ということで、秋にはアニマル・アートマーチ101が開催されます!!

サイチョウデーワークショップを開催しました!(準備編)

ご報告が遅くなりましたが、
動物園とのコラボ企画第一弾として、
3月2日にサイチョウデーワークショップ「パズルを作ろう!」を行いました。
サイチョウという鳥は絶滅危惧種です。
この機会にサイチョウという鳥を知ってもらうとともに、
勉強してほしいな~ということで、
今回は共同制作のパズルをつくりました。

まずは準備編

サイチョウに関して知らなかった私たちはまずその生態を学びます。
とても大きい鳥で、頭にはバナナのような角が!
この角は軽いみたいですが、迫力満点!
実は飼育員さんしか入れない小屋にも入れていただいたのですが、
すごい勢いで狙われ恐ろしい!頭をつつかれたら流血です。
すごい鳥だということがよ~~~くわかりました。
020 (266x400)

ということで、観察をし終えた私たちは動物園の職員の方々がなんと丸鋸でカットしてくれた
ベニヤピースを下地の板にうまくパズルができるよう、切ったり、絵を描いたりしました。
今回棚澤さんが「空の達人」(公園の方々から命名)として
長年飾っておける背景を描いてくれました。
052 (400x300)

055 (400x300)

059 (400x300)

065 (400x300)

075 (300x400)

グレーの部分がワークショップ当日参加者によってつくられるパズルの場所です。
職員の方々の会議室を借り切って黙々と作業。
動物園の看板などの作品も素晴らしいものが多いので、
美術をやっているものとしてはそこそこのものを見せなければという感じで頑張りました。

そして、当日を迎えます(続く)

今秋開催!アニマルアートマーチ101

長らく更新せずにすみません。
色々と内容を決めたりしていました!

さて、森林公園アートフェスタから会場を変更し、
今年は埼玉県こども動物自然公園での開催になります。

展覧会の概要はこちら↓

***********************************
アートフェスタ実行員会は、
「プロ・アマチュアを問わない現代アート作品の展示により、
公園内を活性化するとともに、アートを通じたコミュニケーション
形成を目指す」というコンセプトのもと、埼玉県滑川町の「国営
武蔵丘陵森林公園」にて四年間「森林公園アートフェスタ」を開催
して来ました。四年間の活動の過程には、「国営公園夢プラン」
チャレンジ部門で最優秀賞を獲得するなど一定の成果を得ましたが、
内容的な形骸化は否めず、来場者や参加団体の固定化など課題も多く見つかりました。
 そこで今年度は本企画のさらなる発展を目指し、東松山市の
「埼玉県こども動物自然公園」に会場を移して新たな展開を試みることとなりました。
動物自然公園では年間を通じてアーティストが動物をテーマとした作品展示や
ワークショップ、イベントを多数、開催する予定です。
更にそのメインプログラムとして『アニマル・アート・マーチ101』を企画しました。
内容は、動物のシルエットをかたどったパネルを101 枚用意し、アーティストや
子どもたちに自由にペイントしてもらい園内のメインストリートに展示するという
計画です。特に今回は動物園のご意向により長期間の展示が可能になると共に、
参加者全員が一つのテーマに沿った作品制作を行うことで、アートに気軽に触れることの
出来る空間を演出し訪れた人々に豊かな時間を提供できればと考えております。

****************************************

つきましては、アーティスト、幼稚園、学校、施設単位での参加を募集いたしますので、ご検討お願いいたします。ということで、募集要項はHPよりダウンロードしてご覧ください。
参加の意思表示締め切りは、6月28日になります。
開催期間は10月6日~12月28日です。同じくワークショップや、中高生によるアートセッションも
行います!どしどしご応募ください
http://artfesta.konjiki.jp/link02.htm