fc2ブログ

ポップん制作日記2

全国のポップんファンの皆様、おまたせいたしました。
今年のポップん制作日記の続きです。
台風が来ていますが、夜な夜な倉庫でポップんがつくられています。

まずは、石粉粘土が固まった状態。↓
紙やすりなどで整え、いらないところはカッターで削ります。
381_convert_20120930210653.jpg

その後アクリル絵の具で粘土の部分を塗ります。
合言葉は「かわいくな~れ」↓
382_convert_20120930210737.jpg
かわいくないですね(笑)怖い。

その後さらにかわいくなる魔法をかけます。↓
385_convert_20120930210823.jpg
ぎょえ~やめてくれ~なんか手も耳も白くなってるじゃないか~
どこがかわいいんだ?この人美的感覚おかしいでしょと思われますね。

この魔法は何かというと・・・木工用ボンドなんですね。
塗ったときは白いですが、これが乾くとトゥルトゥルになります。
そう、目なんかうるうるになるんですよ~↓
004_convert_20120930210929.jpg
まぁ、写真ではわかりにくいと思うので、会期中に実物を見てください。

では次。
いよいよ楽しいフェルト貼りです。用意するのはシールフェルト100枚くらい
あとカラーホチキス大人買い↓たぶんこのサイズの作品を作るのにホチキス15000本くらい打ちます。
またもや右手の人差し指にまめができる。
003_convert_20120930212627.jpg

そして、無心でまずフェルトを貼ります。貼って貼って貼りまくります。
そしてつなぎの部分はホチキスで止めます。
中が発泡スチロールなんで簡単に止まります。↓
002_convert_20120930211110.jpg

ぐるぐる回転して貼りまくります。↓
005_convert_20120930211207.jpg

このへんまでくると色と形を合わせるのに時間がかかります。
とりあえずここまで。↓
006_convert_20120930211245.jpg

あとは現地でのお楽しみ!!!!!



スポンサーサイト



川越総合高校美術部作品が・・・!

前にもお伝えした川越総合高校美術部の作品がだんだん仕上がってきました。
前に作った木枠が量産されていますね~~
286_convert_20120928232309.jpg

289_convert_20120928232747.jpg

そして、積み上げられてニスを塗っている様子。
いったい何になるのでしょうか??
こうご期待!

岡孝博さんと石上城行さんの展覧会情報!

今日は午前中の短い時間を使ってアートフェスタ参加作家の出品している公募展を見に国立新美術館へ!

新美術館では様々な公募展が開催されていますが、今回は新制作展です。
絵画と彫刻、スペースデザイン部があり、各界で活躍中のアーティストが集まっています。
この展示会は入選しないと展示されないのですよ(>д<)会場風景↓
294_convert_20120928231611.jpg323_convert_20120928231844.jpg

さて、岡孝博さんの作品です。野外にあります。どーんと重そうな鉄の作品。作るのも大変そうです~。↓
341_convert_20120928231358.jpg

なんと新会員に選出されています~昨年も受賞されていましたが、今年もおめでとうございます。新制作展は日本を代表する巨匠がたくさんいますので、彫刻の部で会員になるというのはすごいことです。(o^-^o)

そして、石上城行さんのテラコッタの作品です。かわいらしいな~アートフェスタではいつも家や船などがモチーフですが、今回は人物ですね↓
318_convert_20120928231439.jpg

他にも知り合いや同僚の先生の作品もあり、短い時間でしたが堪能してきました~

展覧会は10月1日まで、10時から18時まで。最終日は14時までです。場所は六本木!

岡田洋平さん 銀座で展覧会開催中

実行委員会のメンバーである岡田さんのグループ展が銀座のART POINTで開催中です。29日の土曜日までやっているとのこと。この時期みんないろんな展覧会を抱えています。芸術の秋ですからね!
お時間ある方足を運んでみてくださいね。

t234.jpg

http://art-point.jp/

朝霞第四中学校より制作日記

223186_284341251667179_1752889084_n.jpg

うわ~おいしそうなお菓子ですね~
こちらは朝霞第四中学校美術部が今がんばって作っているという作品たち。
昨年の記憶が正しければ、今年版〇〇〇の城かな??
本当のお菓子を作るみたいに楽しそうですね。
どんな作品に仕上がってくるのでしょうか?楽しみです。
以下、顧問の先生より

************************************************
美術部でスウィーツを発泡スチロールで作っています。森林公園アートフェスタに今年も出品するためです。お菓子の家を作る構想です。後、二週間で搬入。
**************************************************
がんばってね~

森林公園HPのバナーが今年版に!

公園のHPに掲載していただいているバナーが貼り換えられました。
昨年の作品から実行委員会のメンバーがデザインしました!
ここから中に入ってみよ~
http://www.shinrin-koen.go.jp/

ブログはこれからじゃんじゃん更新しますのでぜひチェックを!

チラシ、ポスターが完成!

いよいよチラシとポスターが完成しました~!
今年は青空でさわやかに!

SN3P0674.jpg

さー配りますか~

今年のポップん制作日記

さて、三連休はもう作品準備しかありませんね~
管理人は事務仕事もたくさんあるので早めに作品をあげておかないと大変なことになります。
なので、三日間でなんとかかたちを作り上げるぞ!と意気込んで家の庭で作業。
実は家の庭で作品を作るのは初めて・・・発泡スチロールが風に・・・

さっそくポップんができるまでその1を紹介~
まずは問屋さんから大きな発泡スチロールを購入してきます。
大きな塊で最初180×90×40cmサイズもあります!
車に乗らないので、カットしてもらいます。
今回使うのは、90×90×40サイズ。↓ちょこんとデッサンが乗っていますが・・・
001_convert_20120917175237.jpg
今年はいろいろ迷ったけど、リスに決定!とってきた動物写真を眺めながらぴんときたこの子にします!
発泡スチロールにデッサンを入れます。
002_convert_20120917175313.jpg
頭が大きくて変ですね(笑)
荒く削っていきます。のこぎりを使います↓
003_convert_20120917175350.jpg
さて、9月なのに結構暑い・・・頭が痛くなりながら、初日はこの辺で終了↓
まだまだあまりかわいくありません。
004_convert_20120917175428.jpg

二日目。午後から作業します。今日はサーフォームで削っていきます。
右手にまめができて、つぶれていたい~~
どんどん丸くしていきます。丸さ重要!
少し涼しかったので助かりました。今日はこんなところまで↓
007_convert_20120917175545.jpg

三日目。午前中はいろいろ買い出しに行って用を足します。
制作途中で物がなくなるときーーって感じになるので、余裕が大切。
午後から始めます。今日はサーフォームではなく、メッシュのやすりを使用して
より滑らかにしていきます。
その後、石膏テープをカットして発泡スチロールを強化します。
この石膏テープ、大量に届くのが今週末なんで、半分だけ貼ります。→乾燥
そして、フェルトを貼らない部分は絵の具で色を付けます。
そのためにラドール石粉粘土で目、鼻、手を作ります。↓
SN3P0673_convert_20120917175648.jpg
これだけ見るとめちゃ怖いじゃん。。って感じですが、大丈夫です。
このあといつものようにカラフルになります。
原型は大体完成、ふーーーよかった。
実は原型つくりは発泡スチロールの処理がほんとに嫌なんです。
でもこのあとは楽しいフェルト貼り!

以上、その1でした~

メイプルフェスタ本日より!

森林公園のHPより

森林公園では芸術の秋、スポーツの秋を満喫していただける秋の総合イベント「森林公園SATOYAMAメイプルフェスタ」を下記の日程にて開催いたします。季節の草花の見どころとしてかわいらしい「コキア」が西口広場に新登場するほか、コリウス、オミナエシなど園内各所でご覧いただけます。この秋はご家族揃って森林公園にお出かけ下さい。

★「森林公園SATOYAMAメイプルフェスタ」★

期間:9月15日(土)~11月11日(日)

【期間中無料入園日のご案内】 9/17(祝)※、10/14(日)、11/3(祝)

※9/17(敬老の日)は65歳以上の方が無料となります。


**************************************************
http://www.shinrin-koen.go.jp/event/2012/09/satoyama_1.html
***************************************************

さて、アートフェスタは10月8日からですが、このメイプルフェスタイベントチラシには
すでにアートフェスタのワークショップが掲載されております!
アーティスト直伝の技を見るチャンス!

まずは10月13日(土)の 昨年も大好評で行列ができてしまった
岡田洋平さんの「花を作るのは銅(どう)ですか?」があります!
本当に大人気だったので、今年もやります!
同じく材料費は500円 30名まで対応しますよ!
大人も子供も遊びに来てくださいね~

↓イメージはこんな感じ
IMG_0384_convert_20120915173836.jpg


そしてそして、10月27日(土)には、石上城行さんの「石をみがいて記憶のかたちをつくろう」
やわらかい石を使って、自分だけの大切なかたちを作りましょう。
参加費は材料代500円 同じく30名です。
こんなかんじ↓
IMG_6853_convert_20120915174127.jpg

10月のことだけど、今からチェックしてくださいね~

作品準備

今日も暑いいちにち。
高校は学校が始まり、部活も暑い中がんばります。
今日は先日の続き、川越総合高校へ。
教員4人がかり+生徒で土台作りをしました。
021_convert_20120914212733.jpg
なにやら変な木枠ができていますね。
これがあと二つ作られる予定。
どんな作品になるのでしょうか?楽しみです。