ポップん制作日記2
全国のポップんファンの皆様、おまたせいたしました。
今年のポップん制作日記の続きです。
台風が来ていますが、夜な夜な倉庫でポップんがつくられています。
まずは、石粉粘土が固まった状態。↓
紙やすりなどで整え、いらないところはカッターで削ります。

その後アクリル絵の具で粘土の部分を塗ります。
合言葉は「かわいくな~れ」↓

かわいくないですね(笑)怖い。
その後さらにかわいくなる魔法をかけます。↓

ぎょえ~やめてくれ~なんか手も耳も白くなってるじゃないか~
どこがかわいいんだ?この人美的感覚おかしいでしょと思われますね。
この魔法は何かというと・・・木工用ボンドなんですね。
塗ったときは白いですが、これが乾くとトゥルトゥルになります。
そう、目なんかうるうるになるんですよ~↓

まぁ、写真ではわかりにくいと思うので、会期中に実物を見てください。
では次。
いよいよ楽しいフェルト貼りです。用意するのはシールフェルト100枚くらい
あとカラーホチキス大人買い↓たぶんこのサイズの作品を作るのにホチキス15000本くらい打ちます。
またもや右手の人差し指にまめができる。

そして、無心でまずフェルトを貼ります。貼って貼って貼りまくります。
そしてつなぎの部分はホチキスで止めます。
中が発泡スチロールなんで簡単に止まります。↓

ぐるぐる回転して貼りまくります。↓

このへんまでくると色と形を合わせるのに時間がかかります。
とりあえずここまで。↓

あとは現地でのお楽しみ!!!!!
今年のポップん制作日記の続きです。
台風が来ていますが、夜な夜な倉庫でポップんがつくられています。
まずは、石粉粘土が固まった状態。↓
紙やすりなどで整え、いらないところはカッターで削ります。

その後アクリル絵の具で粘土の部分を塗ります。
合言葉は「かわいくな~れ」↓

かわいくないですね(笑)怖い。
その後さらにかわいくなる魔法をかけます。↓

ぎょえ~やめてくれ~なんか手も耳も白くなってるじゃないか~
どこがかわいいんだ?この人美的感覚おかしいでしょと思われますね。
この魔法は何かというと・・・木工用ボンドなんですね。
塗ったときは白いですが、これが乾くとトゥルトゥルになります。
そう、目なんかうるうるになるんですよ~↓

まぁ、写真ではわかりにくいと思うので、会期中に実物を見てください。
では次。
いよいよ楽しいフェルト貼りです。用意するのはシールフェルト100枚くらい
あとカラーホチキス大人買い↓たぶんこのサイズの作品を作るのにホチキス15000本くらい打ちます。
またもや右手の人差し指にまめができる。

そして、無心でまずフェルトを貼ります。貼って貼って貼りまくります。
そしてつなぎの部分はホチキスで止めます。
中が発泡スチロールなんで簡単に止まります。↓

ぐるぐる回転して貼りまくります。↓

このへんまでくると色と形を合わせるのに時間がかかります。
とりあえずここまで。↓

あとは現地でのお楽しみ!!!!!
スポンサーサイト