fc2ブログ

夏休み最後で、高校生も頑張ります

そして今日は川越総合高校にいきました。
夏休みの間に作っていた作品がだんだん完成に近づいてきました。
さて、こちらはなんでしょう??
017_convert_20120830230907.jpg

これ野外に飾れるの?って感じですが、
(たぶん)大丈夫です。
これから9月に詰めていく予定。

毎年のことですが、ほんと野外展示は大変なんですよ。
しかも2か月。ある意味無謀です(笑)
しかし、三年目参加となるこの学校のみんなは
そのへんのところもよくわかってきた様子。
ただ作品をつくるだけじゃなくて、見せ方なども考えることで、
トータルで学んでいってほしいな~と思います。

どうぞお楽しみに~
スポンサーサイト



中学生も頑張っています!

先日アートフェスタ参加団体の川越市立大東西中学校が参加している「川越市立中学校美術部の祭典」を観に行きました。第一印象はお~レベルが上がってすごい作品の量!!でした。
主催のかたによると、「当初は有志の学校で始めた本展も4年目にして市内22校中20校(美術部としては全部)が参加し、点数も295点と増えました。来場者も年々増加して昨年は1300名を数えるほど、
今年もたくさんの方々に見ていただいています。」とのこと。

市内のほとんどの中学校が参加しているのでその熱気は会場にあふれていました。
↓会場風景
045_convert_20120830230529.jpg

特に立体作品が面白く、耐久性があったらアートフェスタに是非是非なんだけどなぁ~と思いながら…

さて、その中でも奇才を放つ大東西中学校ですが、う~ん、やってくれるね 彼の作品、ほんとに面白い。以前もジオラマ作品作っていましたが、益々パワーアップ!川がいいね~↓
033_convert_20120830230640.jpg

そしてこんな作品たちも~↓
038_convert_20120830230721.jpg


創作意欲ってすごいな~と思った日。若い感性のためにも管理人は頑張らないとね(笑) アートフェスタにはどんな作品が発表されるか益々楽しみです(o^-^o)

ゆらゆらファンタジー 明日まで!

昨日、森林公園にひさびさ行ってきました。
お見かけした方がたくさんいて、うれしかったです。
さて、何をみにいったかというと、夏のイベント「光と影のゆらゆらファンタジー」
二週間限定の夜間開園イベントです。

さて、どんな世界が繰り広げられているのかというと。。。
入口 いきなり不思議な空間!「ゆらゆらシャドー」
001_convert_20120825144957.jpg
008_convert_20120825145047.jpg

次は「ゆらゆらシルエット」子供から大人まで大はしゃぎ!
011_convert_20120825145220.jpg
022_convert_20120825145414.jpg
モビールを中心としたアーティスト作品が公園内の空間を彩ります。
お次は「あやかしの森」あやしい?こわい?少し探検気分
この中にもたくさんモビールが、探してみると楽しいですよ~
040_convert_20120825145500.jpg
そして「ふしぎ映像」動いています!
050_convert_20120825145542.jpg
さらにそこには「真夏の夜の雪」真夏の夜に雪が舞い散ります。
雪??!と思ってみたら泡のようなものですがまるで雪のよう!
059_convert_20120825145635.jpg
噴水もきれいです
061_convert_20120825145711.jpg
写真がうまく取れずに困った~
25日までやっていますのでぜひご覧ください
夏の夜を楽しもう!

社会福祉法人 芳洋会ワークショップを開催!

毎年管理人がお世話になっておる東京都日の出町の社会福祉法人、芳洋会にて
デイサービスご利用の方々中心に、今年もアートフェスタ用の作品作りを開催しました~
とってもいい環境のこの施設、中にはアートがあふれ、ミニギャラリーも併設しています。
http://h-sunrise.com/

さて、今回は何をつくったかというと・・・
「フラワーアート」です。
発泡スチロールに造花のお花を挿して、オリジナルの作品を皆様に
作ってもらうというもの!
実は構想数日(最初は全員で絵をつくる予定だったが、断念)、
買い出し100円ショップ3軒(造花のみを異常に購入)、
昨日試行錯誤して(家の庭で汗だくでスチロールカット)
内容調整後、なんとかいけると思ったのですが、みなさんが楽しんでいただけるか、
管理人もドキドキでした。

まずは午前中のサンライズ平井っ原。9名が参加
いつも大変お世話になっている職員の皆様のご協力のもと、
造花をカットし、ばらしていきます。
そして思い思いに挿していきます。
002_convert_20120823233122.jpg
最初は「どうしよう~わからないよ~」と言っていた皆さんですが、
だんだん楽しくなってきた様子!
簡単に挿すことができます。
007_convert_20120823233212.jpg
色を塗りたい方は完成後着色してもらいます
009_convert_20120823233250.jpg
午前中は約一時間で完成!みなさん素敵!!
私が用意したサンプルなんかよりずっとずっといいものになりました~
019_convert_20120823233335.jpg

そして、午後はひのでホームに27人集結!
最初ペンチの数が少なかったりして、職員の皆様には本当にご協力していただきました。
ありがとうございました。
人数が多いとお花がそんなに選べなかったでしょうか・・・?
050_convert_20120823233417.jpg
気持ちが乗るまで少し戸惑われていた方もいましたが、乗ってくるとみなさんすごい!
好きなお花を確保!って感じになります。
3つのテーブルに分かれて行ったのですが、テーブルごとに個性的な作品が続出。
今まで5、6回ほど毎年ワークショップを行ってきましたが、
なんだか手ごたえのある今日(個人的に)

すごい作品はまるで本物のお花を活けたような3D!
039_convert_20120823233504.jpg
お花もちょうどなくなり、みなさんも
「やったぜ!」というような達成感が味わえたことでしょう~
最後に完成した作品を並べてみました。
みなさん立ち上がってまじまじと鑑賞。
どれが自分のか、もうわからなくなるくらいでした~
073_convert_20120823233604.jpg

やはりお花はいいですね。
造花でもとっても華やかできれい!

さて、この作品はひのでホームで9月17日に開催される
敬老の日お祝い会で展示された後、森林公園にやってきます。

どうぞお楽しみに!

実行委員会を開きました

今日は実行委員会をこっそり開きました。
実は今年で三回目。とある大学で打ち合わせしています。
そろそろチラシを作成しなければならない時期、一年経つのがはやいなぁ~~と実感しています。
さて、今年はどんなイベントになるか、まだヒミツですが、
お楽しみに~~

森林公園で夏の夜限定イベントが!

今年は初の試みで、夏の夜に森林公園が開園します!
そこで見られるのは、何やら楽しそうなイベント
「光と影のゆらゆらファンタジー」
なんと21時まで開園とのことです!
なんだかわくわくしますね~~

***************************************************

夏の終わりに記憶に残るちょっとミステリアスな夜間イベントを開催いたします。色とりどりにライトアップされたモビールとそのシルエットが作り出す幻想的で新感覚の体験をぜひお楽しみ下さい!

【開催期間】 2012年8月12日(日)~8月26日(日)

【時 間】 17:00~21:00(最終入園は20:30までとさせていただきます)

※「光と影」の妙を楽しんでいただくイベントにつき、日が落ちた後の19:00以降の時間帯がおすすめです!

【参加料】 無料 (※入園料・駐車場料金別)

【会 場】 中央口広場

【シャトルバスのご案内】 期間中の土曜日、日曜日に限り、森林公園駅⇔中央口間に、シャトルバスをご用意しております。(無料) 

★主なイベント★

「ゆらゆらシャドー」・・・地面に長い影を落とすライトに映し出されるモビールの影による幻想的な影絵。お客さまの影も主役となります。

「ゆらゆらシルエット」・・・大スクリーンに映し出されるふしぎな影。LEDライトとスクリーンの間に立つと、距離感により大きさが変化します。

「あやかしの森」・・・森へと続く階段と小道には、数々のモビールが吊り下げられ、光を受けて怪しくきらめきます。

「ふしき映像」・・・足元に映し出される大きくふしぎな映像。映像には水面に広がる波紋や巨大昆虫が登場します。

「真夏の夜の雪」・・・真夏の夜に雪が舞い散ります。

※この他、ライトアップ噴水、会場を彩るふしぎなサウンド効果など、ご家族揃ってお楽しみいただけます。 期間中、中央レストランも臨時オープンいたします。
詳しくは以下チラシ(JPEG 469KB)をご覧ください。
http://www.shinrin-koen.go.jp/event/2012/07/post_11.html

今年のアートフェスタの日程

ひさびさの更新です!
なんと、今年はさらに開催期間が延長されました。

それもクリスマスまで!
10月8日~12月25日まで開催します。つまり、それは・・・?イルミネーションも・・・??
ということですかね?

どうぞお楽しみに!

本庄第一高校「さわらび展」

昨年からアートフェスタに参加していただいている本庄第一高校美術部の
夏の展覧会「さわらび展」が先月末に本庄市民文化会館ギャラリーにて開催されていました。
この学校は全国的にも有名な学校で、埼玉県展などとにかく賞の数がすさまじいのです。
美術部としては本当に稀だと思いますが、なんと朝練のクロッキー、夕方の部活と
月に数回の休みしかないんだとか・・・すごすぎます。
得意とするのは写実の絵画、時間をかけて大作を描く取り組みは、
基礎的な力を養うのには十分すぎるほど!
生徒さんはとても真面目できちんとした対応をしてくれました。
そして、最近は学校外での活動にも積極的に取り組んでいるそうです。
さて、今年のアートフェスタではどんな作品が登場するのでしょうか?
みなさんのこれからが楽しみですね!

088.jpg
↑地域の人が続々訪れていた会場 みんな毎年楽しみにしているみたいです。

087.jpg
↑美術部としては珍しいな~こんなお花 保護者の方も熱いんですね!

070.jpg
↑高校生にしてこの画力 すごい

086.jpg
↑毎日頑張る顧問の棚澤先生