fc2ブログ

ryohei ライブペイント 初日開催!

今日はアーティストryoheiによるライブペイントが行われました!!
少し天気が思わしくありませんでしたが、絵を描くにはとてもいい日でした。
中央口を少し歩いていき、妖精の広場を過ぎると巨大な壁面が登場!!

こんな感じで描いています!!↓
SN3P02970001.jpg

タイトルは「2012巨大年賀状」

今日はブルーの色をふんだんに使い、
龍が登場!

制作中は色々な方とお話ができて、アーティストも御満悦!
なかなか制作現場を見ることはできませんのでぜひ!
この続きは3日の11時~16時に行います。
じゃんじゃん話しかけてくださいね!!

きょうはここまで・・・↓
SN3P02980001.jpg
スポンサーサイト



ワークショップ第二弾!ドリームハウスプロジェクト

昨日天気も良い中開催されました第二弾ワークショップ!
ドリームハウスプロジェクト!

だんだんビニールハウスが彩られてきましたよ~
参加されたかたは好きなカラーシールを渦巻きや波形に貼っていってもらいます ↓
SN3P02870002.jpg
SN3P02880001.jpg

そしてスタッフの高校生がどんどん作品を貼っていきます↓
SN3P02930001.jpg
SN3P02950002.jpg

ついでに皆の夢を書いた短冊も!奥には夢を叶えてくれるポップんモモンガが飛んでいます!
SN3P02920001.jpg

さあ完成まであとわずか!ラストは管理人ががんばります(笑) ライトアップをお楽しみに!

29日ワークショップ 第二弾!ドリームハウスプロジェクト!!

アートフェスタのワークショップ、土曜日に開催します!!

昨日も書きましたが、「ドリームハウスプロジェクト」これはみんなで完成させる作品です。

どうぞ、遊びに来てくださいね!!

時間:11時~15時
場所:中央口入口付近
参加費:無料


内容は、カッティングシートを原案のように透明シートに貼ります。
誰でも簡単に参加でき、とても楽しいプログラムです。
ご家族でどうぞ!
そして、夢も叶えちゃってくださいね~

会場では埼玉県立川越総合高校美術部の生徒たちも
スタッフとして皆様をお待ちしております!

準備の様子

今日はいい天気!でもちょっと風が冷たいです。
森林公園も本格的に秋めいてきました(o^-^o)

今日は色々なイベントの用意をしてきましたよ~
まずは今週の土曜日開催参加型ワークショップのドリームハウスです!
SN3P02850001.jpg
SN3P02860001.jpg

え?普通にビニールハウスにみえる?…そうですね 見た目は普通のビニールハウスです。
しかし、中身は違います この中で野菜などを育てるのではありません。
夢を育てるのです!!
というわけで、昨日環境学習で公園に訪れた小学生にいち早く、つくってもらった作品を飾りました~
SN3P026400010001.jpg

そこへライブペイントの壁面立てに訪れたりょうへいさんもちょっとお手伝い↓
SN3P026200010001.jpg

模様は見えますか?渦巻きや波のかたちをしています。
透明のシートにカッティングシートを貼っています~
どうぞ29日のワークショップにきてくださいね!皆で続きを完成させましょう!

そしてこちらではライブペイントの準備が!
SN3P027500010001.jpg

ベニヤ板を八枚!すごい迫力です
作家のりょいへいさんと石上先生でサクサクっと設置していました すごいですね~
お昼過ぎにはほぼ完成。
SN3P02840001.jpg

ライブペイントは10月30日、11月3日の11時~16時です。
イケメンアーティストが仮装しながら描きます!!
応援よろしくお願いします。

作品紹介 その3

今日は加藤渉さんの作品を紹介します。
二つの竹のあかりです。
場所は中央口売店に展示されています。

このあかり、竹や和紙で作られているんです。
左のあかりはたけをレリーフ状に彫っていったもの、
右のあかりはなんと竹と和紙が合体しているんです!
合体??どういうこと??と思った方、売店へGOですよ。
本当ですから。
なかなかお目にかかれないこのワザ!
売店の雰囲気を暖かい和の空間にしつらえてくれていいます。
ライトアップが開始されてからも楽しみですね!!

061.jpg

作品紹介 その2

今日はお休みですが、残念ながら雨・・・
でも今週イベントはお休みです。

さて今日紹介するのは、高見藍さんの作品、
「はんーすう again&again」です。

こちらも妖精の広場の入口にあります。
一見白い四角いなにかが。。。

065.jpg

近寄ってみるとあれ!
小さな陶のチップでできています!!

066.jpg
067.jpg

それにしてもこの数、すごいですね!
表面が陶なのに柔らかそうに見えるのは、
かたちを作る際にティッシュを使用したとのこと。
不思議なかんじがしますね。

会期中にはもしかしたら数がもっとふえるかも。。。ですって!

紅葉見ナイトの予告!

さてさて、今年もこの素敵な季節がやってきました。
そう、森林公園の紅葉見ナイト!!
早速公園HPにアップされていますよ
http://www.shinrin-koen.go.jp/event/2011/11/post.html

~22種・500本のカエデライトアップとアートイルミネーション~紅葉見ナイト

【期 間】
平成23年11月5日(土)~12月4日(日)16:30~20:30(12月は16:00~20:30)
・夜間は中央口~カエデ園~植物園エリアのみ開園(その他のエリアは閉園します)
・入園は20:00までとなります。
・雨天中止(開催は当日15:00に判断し決定します)

【入園料】 ※昼間と同じ料金です。※20名以上は団体料金となります。
大人(15歳以上)一般400円、シルバー(65歳以上)200円、小人(小・中学生)80円

【夜間駐車料】 ※原付・自動二輪は無料
平日:普通200円 大型400円  土日祝:普通300円 大型500円 

【臨時シャトルバス】
森林公園駅(北口交番前)から無料バスを期間中毎日運行 所要時間:約10~15分
★森林公園駅北口交番前⇒中央口
平 日:16:00・17:20・18:00・18:40・19:20
土日祝:16:00・16:20・16:40・17:10・17:50・18:10・18:50・19:10・19:30
★中央口⇒森林公園駅
平 日:16:20・17:40・18:20・19:00・19:40・20:20
土日祝:16:20・16:40・17:00・17:30・18:10・18:30・19:10・19:30・20:00・20:30

【ご来場にあたってのお願い】
・夜間は中央口周辺と中央駐車場のみ開園し、それ以外のエリアは16:30(12月は16:00)で閉園します。
・会場内は全面禁煙です。喫煙は中央口外の指定場所でお願いします。
・会場内への自転車乗り入れ及び利用はご遠慮願います。
・ペット同伴の方はリードを短くするなどマナーをお守りください。

【期間中のイベント】
★森林公園アートフェスタ2011(観覧無料)
プロ・アマを問わない市民参加によるアート作品の展示。期間中は様々なワークショップが開催されます。
【期間】10/10(祝)~12/11(日)開園時間内 
【場所】妖精の広場
詳しくはアートフェスタ実行委員会 http://artfesta.konjiki.jp/index.htm

★草月流空間インスタレーション展「トゥーランドットⅣ」(観覧無料)
竹や管理作業で発生した枝木を利用した草月流オブジェ(6作品)を展示。紅葉見ナイト期間中はライトアップされた作品をお楽しみいただけます。
【期間】10/26(水)~12/4(日)開園時間内 
【場所】カエデ園

★クイーン・メイプル号の船長を探そう!(参加無料)
会場に設置した「木のオブジェ」のキーワードを集めながら船長を探そう!抽選で日帰り温泉券&オリジナルタオルをプレゼント!
【日時】11/5(土)~12/4(日)9:30~20:30
【受付】中央口で参加用紙配布

★ストリートミュージシャン ライブ(観覧無料 雨天中止)
ポップスを中心としたストリートミュージシャンライブを開催します。
【日時】11/5(土)・6(日)・12(土)・13(日)・20(日) ①16:30~17:00 ②18:00~18:30 
【出演者】11/5・ろっく 11/6・西多摩社中 11/11・BLANCIA 11/12・小嶋恵輔 11/20・西村くんとタカトシくん

★セグウェイナイトツアー(事前予約制 雨天中止)
【日時】11/21~12/2の平日 ①17:30~18:30 ②19:00~20:00
【定員】各回先着6名
【参加費】4,000円
【対象】16歳以上 ※その他利用制限がありますので、詳しくは下記へお問い合わせください。
【申込・問い合わせ】NPO法人インフォメーションセンターhttp://ryufo.kilo.jp/yume_plan/segway_01.html
080-3381-1361(水~金10:00~17:00)

★アートマーケット
地元アーティストのアート作品を展示販売します。
【期間】11/12~27の土日祝12:00~20:30
【場所】中央口売店前

★焼きフランクを食べよう!(雨天中止)
フランクフルトを炭火で焼いて、出来立てを食べていただきます。
【日時】12/3(土)・4(日)①17:00~ ②17:45~ ③18:30~
【受付】植物園16:30~ ※定員になり次第終了します。



今年はアートマーケットを11月中の土日に開催しちゃいます。
アートフェスタの団体としての参加は
11月19,20,23日。
今年も似顔絵やデコスイーツなどを販売しますよ!

その他にも楽しいイベントもりだくさん。
秋の森林公園に遊びに来てくださいね!!

作品紹介 その1

今日は早速紹介しますよ!

アートフェスタの会場となる妖精の広場(通称)では、
傘の男の子がお出迎え!

068.jpg

こちらを作ったのは堀内光さん(男性)です。
実は管理人の後輩です。
彼はこれまでも木を彫り続けていました。
ちょっととぼけたような、でもなんかふしぎな魅力のある人物。
タイトルは「shower in somewhereー現代日本百景ー」
ということはこのような作品があと99個あるのだろうか・・・?
いや、これから作るんじゃないですかね??毎年アートフェスタで?(笑)
みなさん、傘が飛ばないように、よろしくね。

そして、展覧会などを巡った堀内さんのブログはこちら!↓
http://blog.goo.ne.jp/horipera

作品追加で搬入!

去る日曜日、作品が追加で搬入されました。
作者はアートフェスタのHPの管理人でもある森本昭宏さんです!
近づくと木のいい香りがしますよ。
一緒に写真を撮っても楽しめる作品です!
073.jpg

今年のアートフェスタではまだこれからも作品が増える予定!
さらに10月30日、11月3日ではryouheiさんのライブペイントもあります!
公園で絵が出来あがっていく様をお見逃しなく!!

さて、これからのブログではちょっとずつ作品について紹介してきますね~
お楽しみに!

岡田洋平ワークショップ満員御礼

今日のワークショップ 「岡田洋平の薔薇をつくるのは銅ですか?」
ホントに朝からありがとうございましたm(__)m
けっこうお問い合わせがあるとは聞いていましたが、こんなにたくさんの方が
来ていただけるとは思いませんでした。
(というか、アートフェスタ初の満員御礼(笑))

なんと実施一時間前から来場していただいた方も!
本当にうれしい悲鳴でした。
しかし、一度に実施可能な人数ですと、どうしてもお断りしてしまう
方もいました。電話をしていただいたかた、チラシを見ていただいた方、
せっかく公園に来たのに…という方、本当にごめんなさい。
スタッフ一同、途中でホームセンターに銅板買いに行ったりして
なるべく対応できるように心がけたのですが…。
今回参加できなかった方、29日も無料で「ビニールハウスプロジェクト」という
ワークショップやります!
この日は100名参加できる予定ですので、どうぞお気軽にいらしてくださいね。

さてさて、ワークショップの様子です。
↓こちらが薔薇を作るための銅板です。板を切るのは危ないので
スタッフが事前に形を切っています。
SN3P02570001.jpg

↓その後、皆がんがん銅板を打っていきます。
木を少し丸くくりぬき、そこに板をあてながら丸みをつけます。
結構ハードな仕事ですが、この真夏日の今日、皆頑張りました!
SN3P02560001.jpg

そしてある程度形が出来たら火であぶります。すると
綺麗な色の銅板が少し黒くなります。みんなここでびっくり!
さらに熱を持った銅板を水にジュッとつけると、
まばらな色になります。(写真なくてすみません。。。)
今度はドリルで穴をあけた花びらをつなぎ、さらにかたちを整えていきます。

一時間くらいかけて素敵な薔薇が完成!!

↓熱いアドバイスをする岡田氏
SN3P02550002.jpg

参加者の皆様、ぜひ大切に飾ってくださいね。

これは予告ですが、どうしても薔薇欲しいよ!って人は
11月以降アートグッズを植物園にて販売予定です。
その時に薔薇が(完成品)登場するかも・・・
詳細はのちほど。

重ね重ね、今日はありがとうございました。





今週末のワークショップ情報です! 今年初のワークショップ!
その名もなんと岡田洋平の「薔薇をつくるのは銅ですか?

銅立体作家として活躍中の岡田氏による初のワークショップ です。
時間は 10時半~、13時~、15時~
各回6名くらいを予定 (がんばれば8人くらいまでいけます)
料金は500円です。この参加費はめちゃ安ですよ(>д<)

実はすでに問い合わせも殺到(というのは大げさですが)しています~予約はいらないので、
直接会場に来てきださいね!目印は細身のイケメンでお願いします(笑)(o^-^o)

http://cu-kakashi.seesaa.net/

搬入二日目!

今日も一日頑張りました!
おかげで天気にも恵まれ、いい汗かけました(笑)

さて、今日もどんどん力作が搬入されましたよ~ 一部ご紹介!↓
こちらの作品は野外ものです 中央口から入って少し歩くとあります!

SN3P02500001.jpg
SN3P02420001.jpg
SN3P02430001.jpg
SN3P02440001.jpg
SN3P02450001.jpg
SN3P02470001.jpg

こちらは中央口売店です 一転してギャラリー空間に大変身~ ↓
SN3P02520001.jpg

さらに中央エントランスのログハウス二階 男性作家ですが、
とてもキュートな空間になっていますよ~ ↓
SN3P02480001.jpg
SN3P02490001.jpg


各作品についてはこれから日々アップしていきますね!
是非ブログチェックを~(o^-^o) 明日は公園無料開園日!
そしてアートフェスタ会期初日です!今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

搬入初日!!

おかげさまで良い天気!!

今日は朝から続々と力作が搬入されました!
公園を訪れた方は結構興味深々(断言)

今年は作家の勢いよりも、
学校の勢いがすごい!
本当に、長時間かけて、がんばったね!という感じです。

こちらは川越市立大東西中美術部。
男子生徒10数名での設置!!!
タワーの高さは約3M!!
アートフェスタ初の高さになりました。
SN3P02390001.jpg

そして狭山緑陽高校。
高校生のエネルギッシュな作品!!!
(先生が設置してます)
SN3P02380001.jpg

さらには川越総合高校美術部
「カップルのためのエコ❤シート」
ペットボトル応接セットで大好きなあのひとと…お弁当とか食べてください(笑)
(写真は設置中)
SN3P02370001.jpg

さらに中央口売店に滑川総合高校美術部作品と、
顧問の関口健司先生の大作!!
アイス食べながらゆっくり鑑賞してください。
SN3P02410001.jpg


で、恒例行事と化した
・・・今年も穴を掘るガテン系女子アーティスト近田明奈さん
何ができるか・・・??
明日をお楽しみに!
SN3P02400001.jpg


続きは森林公園で・・・・・・!!

フライング搬入

さてさて管理人はひと足先に今日森林公園へ!は~いい天気!!爽やかな日です!
SN3P02360001.jpg

平日なので、ホントのんびり 明日は作家作品がバタバタ搬入されるので、フライングです(笑)
今年のラブレタープロジェクトはこの家族が目印!思わず軽いので触れるけど、
いじめないでくださいね~

SN3P02330001.jpg
SN3P02340001.jpg

さてさて、明日はどきどき搬入日です。
もしも明日公園に来たら、こうやって作品がおかれているのか~
なんて、見てみてくださいね。
皆今頃寝ずに(?)頑張っています!!


作品続々! その2

美術関係者はどうしても会期前になるといきなりエンジンがかかる方が多いです(笑)
そして寝ずに頑張ってしまったり・・・
そんな状態の中で新しいアイデアが浮かんできたり・・・
今年はそんなアーティストが多いですよ(笑)
管理人もいったいどうなるのかわかりません!
しかし、去年よりもすごいと思います!!

さてさて、今日は参加団体である朝霞市立朝霞第四中学校の
制作風景をご紹介します。

なんでもこちらの中学、美術部の活動がとっても盛んです!
アートフェスタにはぎりぎりの参加でしたが、
どうです?この楽しそうな風景!
写真からでもわいわいとにぎわって制作している様子が伝わってきますね。
現地でどんな作品になるのでしょうか?
会期までもうすぐ!頑張ってくださいね!

kagefumi1.jpg
kagefumi2.jpg
kagefumi3.jpg