fc2ブログ

昨日の続き

今日も台風は行ってしまいましたが、どんよりとした曇りの日でした。 さて、紅葉見ナイトの準備がされていた森林公園の昨日の様子をもう少し紹介しちゃいます!
こちらの写真は例年開催される草月会による公園の間伐材を使用したオブジェです。スケールも大きく、なんとも力強い! 今年は6つのオブジェが展示されていました。カエデ園の中にありますので、紅葉をめでながら散策することができます。

101030_1200~04 101030_1159~02

101030_1203~02 101030_1203~01

101030_1202~02 101030_1202~01

気になる紅葉の様子をおまけで紹介します。まだグリーンの色をしています。見頃は11月中旬といったところでしょうか? 中には黄色くなっている樹もちょっとだけありました。↓

101030_1200~01 101030_1208~01

これからは紅葉情報もアートフェスタと同様お知らせしていきます!なお、東武東上線の駅などでは、森林公園が発行する紅葉見ナイトのチラシが置かれています!駅の情報コーナーなどもぜひチェックしてくださいね。今年のチラシにはアートフェスタについても写真入りで掲載されていますよ!(o^-^o)

101031_1711~01


スポンサーサイト



台風です~

どうも天気が悪くこまりましたね~ 今日は台風が来るとのことで、ワークショップ 銅板をたたいてつくるキャンドルトレイは中止になってしまいました(>_<) しかし、管理人は中止の告知と公園との打ち合わせにいざ雨の中出陣!!↓高速スイスイです

101030_1045~01

雨で来場者はおりませんが、来週から始まる森林公園の大型イベント 紅葉見ナイトの準備が着々と進んでいました!ちょっと一部を紹介します↓ 中央口入るとすぐにこの看板!イベント全体の概要がイラストで描かれています!右はアートフェスタ詳細 かわいい(o^-^o)

101030_1141~03 101030_1142~01

さらにガラスアートもお目見え!!↓
101030_1141~02 101030_1141~01

そして沿道にはライトアップ用の小さな電球がたくさん!↓雨の玉と同化していますが、見えますか~?↓

101030_1143~02 101030_1144~02

雨のアートフェスタ会場 みんななんとか元気でほっ(^_^;)

101030_1146~02 101030_1147~01

101030_1149~01 101030_1148~02

しかし激しく降っています。 そのまた進んでいくと…小人の会場がお目見え!すごい力作です!春夏秋冬でテーマがもうけられているようです。とってもキュート!

101030_1156~01 101030_1156~02

101030_1156~03 101030_1157~01

101030_1157~01 

さて、今日はこの辺にしておきます。
また明日ちょこっと紹介しますね。雨でしたが、一人で楽しんでしまった管理人です(o^-^o)

作品紹介 その4

今日はとてもいい天気です!しかしだんだん秋冬めいてきました。 
風がつめた~~い。
日中のお散歩にはちょうどいいですけどね。

さて、今日紹介するのは中央口ゲートに入る前にある
木のログハウスの中の作品です。
ここは1Fがトイレになっています。
2Fに上がると、休憩スペースと授乳スペースがあります。
寒いなぁと思ったらここでひといき。

ここには2作品展示されています。
その一つが、岡孝博さんの不思議な音の作品!
CDデッキのヘッドフォンをして、再生ボタンを押すと。。。
なんだろう?この音は?と思って右を見てください。
すると大きな写真が!!なんと印刷所の音なんですね。

森林公園アートフェスタでは珍しい音の作品。
現代アートの空間をぜひ体感してください。

写真は近田明奈さんが鑑賞している様子です↓

101017_1553~03 101017_1553~01
101017_1552~02


作品紹介 その3

今日は不思議な形をした作品を紹介します!

こちら↓
101017_1525~01 101017_1525~02

この作品は三澤実さんの「ハートタワー」と「ひかりタワー」です。
同じ形状のものが不思議に上に繋がっていっています。触ると崩れそうだけど・・・それはご安心を!
こちらは正四面体の一面がもう一方の正四面体にくっついて
繋がっているのですね。どんどん上まで行きそうですが、ここでの展示はこれまで!
中にハートのかたちが空いているところがありますね。
ここは実は・・・・・  ←会場に来てからのお楽しみ!

今三澤さんはもうひとつ新たな形に挑戦しているそうです。
もしかしたら会期後半にはもう一つの作品がお目見えするかも・・・お楽しみに!



作品紹介 その2

今日はあいにくの天気でした。曇りで夕方には雨がポツポツと… 森林公園はやはり晴れが似合いますね。今週天気がいまいちのようなので、ちょっと残念です。

さて、今日はちょっと遅れてしまいましたが、11日のワークショップの作品を紹介します。埼玉大学教育学部美術教育専修の学生さんが中心になって行った きらきら!フラワー☆パーティーの写真です。なぜか噴水が黄色いのが不思議ですが(^_^;) 多くの参加者によって作られたクリアファイルの花が咲いています。ライン状に並んで見えるのは、噴水の中に噴水のいろと同じに塗装したブロックを予め入れ、そこに作品をテグスで繋いで浮かべているからなのです!会場では噴水がでるたびにゆらゆらと花が動き、太陽の光に反射するととてもキレイです。公園を訪れたら忘れずに噴水をチェックです(o^-^o)

101017_1308~01101017_1309~01

101017_1309~02101017_1309~03





埼北よみうり発行されました!

以前にもこちらで予告した埼北よみうりの22日号に森林公園アートフェスタが
紹介されています!!埼玉県の北部で読売新聞を購読の方、チェックしてくださいね!!

なお、残念ながら購読者以外が個人的に購入することはできないそうです。
ご了承ください。

1me00nn.gif


作品紹介

今日は森林公園アートフェスタ2010の作品を紹介したいと思います。
こちらは中央口から入ってすぐわきの丘を登っていくとある中央レストラン!
そこになんと・・・期間限定で水彩画が展示されています!

101017_1538~01 101017_1539~02

作者は関口健司さん。タイトルは「けなげなものたち2」昨年もアートフェスタに参加されていたので
今年は「2」です。身近にある、ともすれば見落としてしまいそうなものを常々描いています。今回描いた
作品はなんとおせんべいまで!!一瞬分からないので、「これなんだろう?」と見るだけでも楽しいです。
レストランの風景に彩りを添えてくれています。また、このレストランでの展示は11月6日までになります。
その後は中央口売店内へ移動して展示替えが行われます。
ぜひ、期間限定の作品をご覧ください!

今後も作品紹介をしていきますよ~~~お楽しみに!!

マスコットです。

今日は森林公園のマスコットキャラクターを紹介!アートフェスタの作家が作ったものではないですが… その名もしんくんとりんちゃん!! 写真のふたりはちょこっと形がくたびれて崩れてしまっています(^_^;) でもほんとはもっとキリッとしてます 二人はライトアップのときになるとどこからともなく、会場に登場します。(その時はキリッとする予定) ふたりを探してくださいね。
101017_1554~02101017_1554~01

あと、耳寄り情報です!の~んびり、ゆ~ったり、森林公園を散策したいひとには平日がオススメ!普段忙しい方はぜひ森林の恩恵を受けて心も体もリフレッシュしてくださいね!

いろいろ紹介されています!

いつの間にかネット上で情報が!うれしいですね~。
ぜひみてみてください。

秋の行楽にも!

ライブドア地図情報
http://map.livedoor.com/event/d/24946/%E6%A3%AE%E6%9E%97%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF2010/

@nifty旅行
http://travel.nifty.com/cs/event/detail/10036096/1.htm

ゆこゆこ
http://yoyaku.yukoyuko.net/guide/guide.do?action=event_detail&area=03&pre=11&smallarea=110003&evt=10036096&id=WG02106

OCNおでかけ情報
http://odekake.ocn.ne.jp/detail/index.php?id=10036096

ヤフー地域情報
http://local.yahoo.co.jp/detail/event/p10036096/

アサヒコム
http://www.asahi.com/travel/event/detail/10036096.html

日本旅行埼玉のおでかけ
http://www.nta.co.jp/eventinfo/10036096.html




そろってきました~

本日やっとあの人の作品を搬入しました!作品自体は出来ていたのですが、安全を考えて回りの柵を作っていました~ あの人はかなり不器用なので、柵を作ったりするのは苦手だそうです 確かに手作り感いっぱいです(笑) ほんとは来場者に乗ってみてもらいたいのですが、転倒などがあると困るので、今日はこの中にいます。 こいつの名前はポップんといいます。皆様からのラブレターを待っています。アートフェスタの感想や、いいなと思った作品にメッセージを書き、ポップんが首から下げているポストに入れてあげてください。とても喜びます。 ちなみにポップんのいる場所は中央口ゲートです。その日の気分によってちょこっと場所を移動します。梅木さんのモビールも天井にあるので、忘れずにチェックです! それではたくさんのラブレターをお待ちしております!!

101018_1655~03101018_1655~01

無料開園日でした

今日は公園が無料開園日でした!天候にも恵まれ、公園にはたくさんの来場者が!駐車場もいっぱいで、秋のひとときを思いおもい満喫していたようです。

今日は13時から16時まで、森林公園アートフェスタのイベント アーティストと話そう!が開催されました。今日は昼間からメンテナンスに来ていた近田明奈さんと管理人が滞在しました。来場者は自由に作品を見たり触れたり、体験していました。少しお話しもしたりと楽しい時間でした。中にはカメラ片手に写真を撮ったり、小さなお子さんを遊ばせたりする家族も。写真は会場の様子と近田さんが来場者に話しかけられている様子です。

101017_1513~01101017_1514~03

101017_1445~02101017_1446~01



皆様を迎える中央口ゲートの天井をチェック!! こちらにはとってもカラフルで明るい作品が展示されています! 作者は梅木隆さん。長いモビールをゲートに飾るために作ってくれました! そして専門の職人さんが高さ5メーターほどある天井のはりに吊るしてくれました。なんだかここからワクワクしちゃいますよ。 中央口に入ったら行きも帰りも見てみてくださいね!
101016_1115~01101016_1116~01

101016_1117~01101016_1118~01


今日は作家の岡田洋平さんと午前中メンテナンスをしました。作品の横に注意書きのあるものは気をつけてくださいね。岡田さんのブログでもアートフェスタを紹介していただいています↓↓
http://cu-kakashi.seesaa.net/

101016_1108~02

またまたアンブレラ!

ここははたまたとある高校 こちらでも11月中旬のワークショップである100アンブレラプロジェクトの準備が進められています! 今日は二時間の授業で7人の作品ができました 写真はその一部です そしてとある小学校でもこのプロジェクトが進行中! どんな展示になるかこちらもドキドキします ワークショップ当日は来場者も参加出来ますので、お楽しみに!

101015_1253~01101015_1254~01


埼北よみうりをチェック!!

先日会期初日に埼北読売の方が取材に来てくれました。
会場をご覧になり、記事にしていただけるようです。

埼北よみうりは埼玉県の北、西、中央に配布される地域情報誌です。
なんと162,000部発行!毎月第2、4金曜日に発行とのことです。
なのでアートフェスタが紹介されるのは22日!
ぜひ読売新聞をご覧の方で、埼玉北部にお住まいの方はご覧ください!

http://www.saihokuyomiuri.co.jp/index.html
↓最新号(10月8日)

1menn.gif

おしらせ

バタバタと搬入が終わってまだ全然落ち着いていないのですが(笑) ここで各作品をこれから紹介していきますね。
また、チラシでは会場は公園内の妖精の広場と記載してありますが、実は今年は会場を広げたのでここだけではないのです! なんと皆様が通る中央口ゲートの天井にモビールと下にはカラフルな動物が!また、中央口を出たところの休憩スペースのログハウスの二階には壁面作品と音のでる作品まで!そして中央レストランにも水彩画が!盛りだくさんです!

というわけで、会場に来たら色々な場所をチェックしてみて下さいね。

会期スタートです!

昨日で搬入がほぼ終わり、無事に会期を迎えることが出来ました。仕事などの関係で、この日に搬入した作品です ↓↓
101011_1537~01101011_1703~01
101011_1702~01


また、会期初日ということで、参加型ワークショップ 「きらきら!フラワー☆パーティー」が催されました。埼玉大学教育学部の美術専修の学生14名が、半年の授業期間で練って来たワークショップでした。クリアファイルを使用して、花を作ってもらい、出来たものを噴水に並べていきました。11時から16時までの五時間で約150の花が出来上がりました!家族で参加してくれた方、ありがとうございます。 この作品は期間中噴水の中に設置されていますので、是非覗いてみてくださいね!

101011_1016~01101011_1016~03
101011_1016~02101011_1226~01
101011_1227~01





晴れの搬入 その2

今日は天気予報に反して晴れました!!
よかったです~~。しかし、暑い。。。暑いあつい・・・
森林は蚊が大量発生!みなさん蚊に刺されながらの搬入です。。。
野外はつらい(笑)でも雨よりは。。。いいです。。。

今日でほとんどの作品が搬入されました。
明日もちょっとあるのですが、準備は整いつつあります。

今日は天気も良かったせいか、準備をご覧になる来場者の方々も。。。
明日からゆっくり見れますので、ぜひ遊びに来てください!

明日は学生によるワークショップが中央口付近で開催されます。

↓今日搬入された作品と昨日の続きの作品

101010_1707~02101010_1708~03

101010_1708~02101010_1708~01

101010_1707~03101010_1317~02

101010_1213~01101010_1707~01






雨の搬入 その1

1日めの搬入が終わりました。10時から17時までず~っと雨あめ雨激しい雨雨… つかれました… 雨だからと言ってやらないわけにはいかず、せっかく作品展示しても濡れてしまい、何ともブルーなスタートです(泣)
明日も雨のようです…くじけないで頑張りたいです。

今日設置された作品と作業途中の作品です。
101009_1623~02101009_1624~04

101009_1624~02101009_1624~01

101009_1628~01101009_1625~01

101009_1624~03




チラシ到着!!

今日やっとチラシが完成し、管理人の家に届きました! 25000部、7箱ですが、めちゃめちゃ重いです~ 昼間に家族が運送やさんの対応をしたので外の物置前に放置…夜暗闇のなかで半分を車に積み、半分を物置にいれました。 どんな筋トレだ…汗 ちなみに写真の箱は端数の1000枚の箱です。ひとたばで500部あります。紙の暑さを昨年よりも暑くしたので、重いです!! 明日は何やら天気が良くない感じです。お願いだから搬入作業中に降らないで欲しいです。
101008_2149~01101008_2149~02

制作公開 ラストっ!

あの人の様子ラストです! 何やら付属の変な箱が出来ています。さらに台に乗っています 何がしたいのでしょうか? 本人は「会場にくれば全てが明らかになる ふふふ」などと独り言を言っています。この症状は搬入前のアドレナリン全開状態に近いです。 危険です。

と、いうわけで、会場でお目にかかりましょう~
101007_1910~01101007_1910~02


もうすぐ会期が始まります!

今週の土・日は作品を公園に搬入する日です。各作家さんは今頃忙しく
仕上げなり、準備なりをしているところでしょう。
管理人も仕事の合間にあちこちのホームセンターに走り、
いろいろなものを調達しています。
搬入までの準備期間はばたばたしていますがいつも
好きなことやっている感で充実した気分です!

今週の土・日に森林公園をおとずれたら、
作品を展示する様子がみれますよ!

100アンブレラプロジェクトの準備

ここはとある大学・・・ここでは会期中に開催される100アンブレラプロジェクトの作品制作も進んでいます!これはペイントされたビニール傘が会場入り口に出現するというもの!事前に半分を色々な学校で制作し、11月21日には会場で参加型ワークショップを開催します。合計約100本の色とりどりの傘が芝生に生える様子はどんなふうになるのか、今からとても楽しみです。この大学では主に油性マーカーを使用し、カラーガムテープやカッティングシートをはりました。
101005_1517~04101005_1517~01

101005_1517~02101005_1517~03
101005_1517~04






制作公開 その6

あの人の続きです!今日は文化祭の片付け中にこっそりと作ります! ホチキスを一体何本止めたのでしょうか…多分五箱以上使ったはずですね~ おかげで100円ショップで買ったホチキス本体二つこわしたそうです… あと作者の右手中指にマメが… このこは一応完成みたいです。これから付属品にとりかかるそう 最終形態はいかに??
101004_1717~01101004_1717~02

はやばやと搬入!

今日はちょっと早いですが、二つの作品を搬入しました! ひとつめはこの赤い作品です。トラックの大きさをみてもらえれば分かる通り、とても大きな作品です! さあ 何に見えますか?回りの木々の緑に映える作品です。見に来てくださいね。 二つめは、中央口のログハウス二階に展示した作品です。写真は展示準備中ですが…素材の味わいを生かしたかっこいい作品です。実は文字も書いてあります。何が書いてあるかは、現地でどうぞ! 本格的な搬入後に作品が揃うのは、11日になります!
101003_1527~01101003_1557~01

制作公開 その5

さて、あの人の作品続きです。貼ったフエルトが取れないようにとホチキスでバンバンとめはじめました いたいよ~ そして目がうるうるしますように~とボンドを塗ります。 だいぶ目処がたってきたようですね~
GetAttachkiment.jpgGetAttachmefnt.jpg

生徒の作品紹介

さて、今日は作品の一例を紹介します こちらはある高校の出品予定作品の一部です 素焼きにしたそれぞれの頭部に自由に装飾しています 装飾をしはじめてから皆のテンションがMax!! 8人の授業なんですが、盛り上がりすぎて、3週間に渡ってしまいました! 完成作品を並べるフォーメーションを考え中 皆とても楽しそうです!
101001_1148~01
101001_1149~01
101001_1149~02
101001_1149~03
101001_1150~01