fc2ブログ

川口の市民ギャラリーアトリアにて

実行委員会の一員のワークショップが川口市立アートギャラリー・アトリアで
開催されました。その名も「アトリア彩プロジェクト」
ギャラリーの壁面には、小さいお子さんや家族の参加者が
カラーガムテープを使い、色とりどりにデコレーションしました。
夏休み最後にこのアート体験が思い出に残るものになってほしいです。

その様子が朝日新聞で紹介されました。
以下は朝日新聞ネット版のものです。
http://mytown.asahi.com/areanews/saitama/TKY201008260407.html
TKY201008260405.jpg

森林公園アートフェスタでも参加者の皆さんが楽しめる企画を検討中です。
お楽しみに。
スポンサーサイト



作家さんと下見

今日は参加アーティストの外丸さんを案内に公園に行きました。
今日は幾分涼しく、森の中を散歩しました。
真夏ではあるのですが、夕方になると少し秋の気配を感じました。

外丸さんは中之条温泉郷美術祭に参加されています。(群馬県中之条町、29日まで)
私も先日日帰りで遊びに行きました。町のあちこちに作品が
展示されていて、スタンプラリーも開催されています。
小旅行にぴったり!
http://nakanojo-biennale.com/onsenkyo/

GetAttachmentwoek.jpg

また里見野外彫刻展にも出品中です。(群馬県高崎市、28日まで)
こちらは梨園の中に三人の作家作品を展示するという
なんとも新しくユニークなイベントのようです。
http://www9.wind.ne.jp/kaseda/new.html

お近くにお寄りの際はぜひ!


ワークショップの打ち合わせ

毎日暑い日が続きます。今日は森林公園で埼玉大学教育学部美術科のある授業を受講した学生企画のワークショップの打ち合わせがありました。ここまで来るのに今年の四月から授業を通して検討を重ねてきました。教育学部といってもまだ教育実習にも行っていない学年が多く、実際の現場で企画し、実践することはほぼ初めてといってもいいくらいです。 授業の最初はイメージがつかめなかったような学生たちも、公園に下見に来たり、話し合いを重ねることで、だんだんと主体的になってきました。 公園側と打ち合わせの際は緊張した面持ちでしたが、これから社会に出る彼らにとってとてもいい経験になったと思います。実際のワークショップは10月11日、会期初日になります。アートフェスタのスタートを飾るイベントになるので、お楽しみに!
GetAttachmenter.jpgGetAttachment64.jpg>GetAttachment89.jpg


各地でアートイベントの夏

森林公園アートフェスタの規模はまだまだ小さいですが、この夏も
各地で様々なアートイベント、アートプロジェクト等の展覧会が行われています。
また、美術館でも家族や子ども向けの企画がこの時期はとても多いです。
多くの人が生活の中で、旅先で、構えないで観ることのできる展覧会の
存在って、美術を身近に感じることができていいなと思います。

私たち主催者は美術が好き、作ることが好き、観ることが好きというような人間が
多いですが、そうではない人(美術に触れる機会は少ない、昔の授業で苦手だったから今も好きではない)
みたいに感じている人が、「あれ?なんだか楽しそう」「面白いこともあるんだ」
「自分にもできるかもしれない」そんな気持ちになれるなれることこそ
美術を生活の中に浸透させ、日々の暮らしに新しい視点をもたらしてくれるものになると思います。

この夏は色々なところでアートに触れてみてくださいね。




ホームページ完成!

実行委員会のメンバーによって、
アートフェスタのホームページが完成いたしました。

http://artfesta.konjiki.jp/index.htm

昨年の様子がアップされています。
どうぞご覧ください!

夏真っ盛りです。

毎日暑いですが、着々と準備を続けています 近日実行委員会のメンバーがホームページを作成してくれているので、アップします!そろそろ作家も揃ってきたところなので、皆自分の作品プランを練りはじめると思います。去年よりパワーアップして、作家も参加者も楽しめるように、全力を尽くします!!